うさぎの夏バテ対策ってある?
高温多湿の日が続いて、
まいっている人も多いのではないでしょうか?
それは人間のみならず、動物たちにも言えることです。
かわいいペットたちがぐったりしていたらかわいそうだし、
心配になりますよね。
そこで今回は、うさぎの夏バテ対策について調べました。
SPONSORED LINK
うさぎって夏バテになるの?
ペットとして飼われているうさぎの祖先はアナウサギという種類で、
暑いと地中に穴を掘って過ごしていました。
そんな彼らは湿度にとても敏感なのです。
うさぎは人間とは違い、発汗による体温調節ができません。
細かい血管を張り巡らせた耳を外気にさらすことによって温度を下げます。
また、呼吸や水分補給によって調節します。
よって夏場になると、上手に体温を下げることができずに
夏バテになってしまうのです。
うさぎの夏バテの症状は?
うさぎの夏バテの主な症状は以下の通りです。
・ぐったりしている
・呼吸が荒い
・食欲がなく水分もあまりとらない
私たちが夏バテになるのと、同じような症状ですが、
小さい分、重症にもなりやすいので、すぐに対処してあげましょう。
うさぎが夏バテになったらときの対策は?予防方法は?
基本的に対策と予防法は同じです。
・涼しいところへ移動する
25度~28度くらいの室温を保つようにしましょう。
日中、留守にしているという方は、冷房機器を利用しましょう。
湿度に弱いので、エアコンは冷房よりはドライ運転の方がいいでしょう。
直接風が当たらないように注意してあげて下さい。
最近ではクールボードなどのグッズも多数あります。
![]() 暑くてバテてませんか?大理石ペットひんやり冷却マット!販売実績12,000枚電気も水も不要 節… |
![]() 暑くてバテてませんか?大理石ペットひんやり冷却マット!販売実績12,000枚電気も水も不要 節… |
![]() 【送料無料】可愛いペット達(犬・猫・うさぎ等)の夏バテ・熱中症対策に!ペットひんやりボード/… |
・好きなエサ、水分の多いエサをあげる
ウサギも暑くなると、食欲が減退します。
特に好きな葉物野菜や果物などをあげるといいでしょう。
くさりやすい時期でもあるので、食べ残しはしっかりと処分しましょう。
・水分をこまめにあげる
うさぎは水分補給によって温度を下げます。
朝夕2回、きれいな水を上げましょう。
ペット用の自動給水器などを利用してもいいでしょう。
体調が悪そうなら、まずは病院へ連れて行きましょう。
夏バテだと思って甘くみてしまい、重大な病気である可能性も否定できません。
病院につれていく時にキャリーバッグに入れる際は、
保冷剤を入れたり、冷えたタオルでつつんだりするといいでしょう。
通気性の良いキャリーバッグを紹介しますね。
タグ:夏バテ